外壁塗装に一番最適な時期・季節は?

キッチンやお風呂などと違い、外壁や屋根の傷みはなかなか気が付きにくいもの。気が付いたとしても、どの段階でリフォームに踏み切ったらいいか、その時期を判断するのは難しいかもしれません。一つの判断基準としては、「外壁を触って白くなった時」というのが挙げられます。また、外壁の目地の部分のシーリングの防水部分にヒビ割れなどか生じたら、塗り替えの時期と判断してよいと思います。
外壁の劣化の推移

プロの目で見ると、③番の時期までに塗り替えることが理想です。しかし、新築後あまり年数が経っていないなど、ご予算的に難しい場合もあるかと思います。⑤番の段階まで劣化すると外壁素材そのものや建物の下地にまで影響してきますので、できるだけ④番の段階で塗り替えリフォームされることをおすすめいたします。
あなたのお家は塗り替え時期かも?
- ヒビ割れがある
- 変色している
- コケやカビが生えて黒くなっている
- 壁をさわると白い粉のようなものがつく
- 家を建ててから7年以上経っている
- 塗装膜が剥がれている
- 表面に小さな穴があいている
- 壁の色が変わった気がする
- 壁にサビがみられる
1つでもあてはまるようであれば、塗り替えをおすすめいたします。 早期発見、早期対策を行って建物の劣化を防ぎましょう。
塗り替えリフォームに最適な季節は?
結論からいうと、特に適している季節があるわけではありません。ただ、時期によって施工の仕方や工事期間が変わることはあります。
夏 summer
塗料の乾きが早いので、一面一面を確実に仕上げていきます。色々なところに手をつけるとスジが出たり、ムラになることがあるためです。

冬 winter
霜がおりるくらいの寒い日は、ツヤがとんでしまう可能性があるので塗装を16時くらいでストップします。それ以外の時間は、違う作業をします。

梅雨 rainy season
雨天の時は塗装できないため、工事期間が長くなりがちです。
